SIMフリーとは
SIMカードを挿して使用するタイプの携帯電話やスマートフォンなどにおいて、端末にSIMロックを掛けずに販売しているものを指す。
通信方式と周波数帯さえ合えば、ユーザーはどの事業者のSIMカードでも、自由に挿して使用できる。
SIMカードとは
携帯電話番号などの契約者情報が書き込まれた、指先ほどの大きさのICカード。対応する携帯電話端末に差し込んで利用する。
全世界で広く使われているGSM携帯電話で採用され、SIMカードを差し替えることによって異なる端末でも同じ番号を使うことができる。
第3世代携帯電話で使われるUSIM(UIM)カードと互換性があり、GSMとW-CDMAの両方が使えるデュアルモードの携帯電話端末では、
SIMカードをそのまま差し込んで利用することができる。
ウイルコム以外はSIMに電話番号、機種判別コードが記載して有ります。これにより接続した機種を特定します。SIMフリーはこの機種判別コードが無い物と考えていいと思います。
ウイルコムはSIMに電話自体の機能が入っていますので、ウイルコム同士なら差し替えれば対応機種で使えます。